定期的に開催している実力模試ですが、模試もテストもその時の点数に一喜一憂するためのものではありません。
各種テストは健康診断のようなもの。今できているところはよしとして、洗い出されたまだできていないところに対し何を行っていくかが大切です。つまり、模試やテストは受けた後が大切なのです!
解きなおしはもちろん行ってほしいですし、模試はもう一度受けてほしい!何せ、一度間違った問題を二度間違わないことが何よりの成績アップへの道だからです。
なので、有明塾ではしっかりとリテストを行っています。もちろん自分でできるようになるのが一番ですが、まだ補助が有効な時期です。算数は全問解説を行ってからリテストを受けてもらいました。
本当に素晴らしい結果を残してくれていますので、上位7名を抜粋してご報告します!
4教科総合
Y.Kくん 239点→387点!
C.Oさん 126点→344点!
H.Yさん 212点→337点!
Y.Tさん 208点→327点!
K.Kさん 238点→326点!
K.Uさん 201点→321点!
M.Mくん 115点→244点!
解説もしているし、一度答えを見たものなんだから100点とれてあたりまえ、と思うかもしれません。でも、それが本当にできているならみんなどんなテストでも100点とれているはずなんです。
たとえば学校の定期テストはすでに試験範囲も決まっていますし、学校教材からほとんどの問題が出ますよね。答えはほぼわかっている状態です。でもなかなか100点は難しい。
だから、そういった基本的なことを一緒にがんばることで伸びていくのです。
リテストは確かに、同じ問題を解くだけのテストです。でも、リテストを解くときは一人。最初のテストと同じ状態で受けているので、リテストで取れた点数は事実、現在の自分の実力なのです。
解説を見た、解説を受けた、覚えなおした、その上に立脚する、テスト後に成績が伸びた自分なのです!
リテストでしっかりと点数が伸びると、みんなとても自信をつけてくれます。だってそれは、「次の模試のときには、しっかり前準備をもっとやれば、これだけ取れる!」ということなのですから。
次は6月模試!!みんなの成長がますます楽しみです。